保育内容

保育目標

[0歳児]

 ・生理的欲求を十分に満たし、安定した応答的な生活の中で愛着関係を築き、情緒を安定させる

[1歳児]

 人への基本的信頼を育み、探索活動を十分にし、人や物への興味関心を広げ意欲へとつなげる 

[2歳児]

 喜怒哀楽を十分に表現でき、友達との関わりを通して遊びを広げることができる 

[3歳児] 

 友達や集団での遊びを通して他人の存在や立場を知り、思いを共有し合い解決しようとする【基本的生活習慣が確立する】

[4歳児]

 ・感情が豊かになり、主体性を持って過ごしつつも、他者を思いやり我慢ができるようになる  

[5歳児]

 ・遊びや集団生活を通して、仲間と協力することや一つの目標に向かって力を合わせて活動し、達成感や充実感を味わう。 

 

 

 

いずみ保育園の保育について

 大人になって社会に出た時に自分のやりたいことが明確で、それに向かって前向きに進んでいこうとする気持ち、あきらめない・くじけない真の強さと思いやりや優しさを持った大人になってほしいと思っています。

 

乳幼児期(0~2歳児)の保育について

 この時期は、家庭においては「保護者」そして保育園では「先生」との関りがとても重要になります。一日の保育園生活を通して基本的な生活習慣を身につけると同時に、甘える時は甘えられる環境を作り(「甘やかす」のではなく「甘えさせる」こと)、自分を受容してもらえたという感情を大切にしていきます。その中でやっていいこと・いけないことの良し悪しまた友達との関わり方を伝えていきます。

幼児期(3~5歳児)の保育について

 0~2歳児で培ってきたことを基礎(基盤)としながら、基本的生活習慣をしっかりと身につけ就学前までには自分で判断し、自分の力で自信を持って行動できるようになることを目標としています。

 特に外遊びを大切にし、毎日様々な公園などに出掛けています。太陽の陽を浴びて、遊びの中で様々な事を学び・丈夫な身体作りをしてほしいと思っています。またこの時期は、友達との関りから多くの事を学ぶ時期でもあります。その関りの中で約束事やルールがあることを知り、学び、行動すると同時に、経験したことのない事でも「やってみよう!」とする意欲や乗り越えようとする気持ち、時にはうまくいかないことがあっても「次は、頑張ろう!」とする気持ちを持てるようにしています。また友達や自分よりも小さい子(また生き物)に優しさをもって接し、思いやる気持ちを育んでいきます。また下記のような活動を取り入れることにより、心身のさらなる成長を促しています。

①そろばん(5歳児)…※「練馬計算能力スクール」の先生による指導

 数に親しみを持ち、数の概念や楽しさを知ること、また一定時間にきちんと座って先生(人)の話を聞くことを目的とし、小学校へ行く頃に「自分はお兄さん・お姉さんになる」と期待感を持ち、学習しようとする気持ちを引き出すことをねらいとしています。

②空手(3~5歳児)…※「尚心派糸東流空手道拳心会」の指導者による指導

 指導を受ける前に「おねがいします」、終わった後は「ありがとうございました」と大きな声で挨拶をすること、きちんと返事をすることなどの礼儀を身につけること、またお父さん・お母さん・先生、目上の人に対する敬いの気持ちを持つこと、空手を通して丈夫な身体作り・体力作りをしていきながら何事にも一生懸命に取り組む姿勢を身につけること、空手の楽しさを知ることを目的としています。

③英語(3~5歳児)…※英語講師による指導

 英語で絵本の読み聞かせをしたり、ピアノに合わせて体を動かしながら歌をうたったり、様々な遊びを通して楽しく英語に触れる時間を設けています。

④体操(3~5歳児)…※「さわだスポーツクラブ」の先生による指導

 いつも遊びに行っている公園で「ABCプログラム(子どもの脳と運動の関連に着目し、バランスの良い発達を促すように設計された「さわだスポーツクラブ」独自の幼児体操指導法)を取り入れながら、楽しく体を動かします。

 

 

お問い合わせ
アクセス
電話番号:03-3928-6066